肩こりのツボは肩甲骨、30秒ストレッチで解消
肩こりって辛いですよね。
頭が痛くなったり、目の奥がチカチカしたり。
そんな肩こりのツボは、なんと肩甲骨なんです。
なぜ肩甲骨かというと、肩こりに関係する筋肉が、全て肩甲骨に付いているからなんです。
肩こりの筋肉が固くなって、この肩甲骨についているので、肩甲骨をストレッチして動くようになると、肩こりが解消されます。
それでは肩こりのツボである肩甲骨を、30秒ストレッチでほぐして、肩こり解消しましょう。
肩甲骨が肩こりの原因
肩甲骨には、肩を作る筋肉がイッパイついています。
特に肩甲挙筋・僧帽筋・菱形筋などが固くなると肩こりを感じるようになります。
肩甲骨の30秒ストレッチ
ネットで話題の30秒ストレッチで、肩こりを解消しましょう。
今すぐできるので、肩こりでお悩みの方は画面を見ながらやってみてください。
このストレッチは、「あべこべ体操」と言われ肩こりにすごく効きます。
僕自身、整体師で肩こりのお客さんなんかも見ますが、この体操をススメます。
体をすぐに柔らかく出来るので是非試してください。
まとめ
肩こりは、日頃のやる気を無くしたり、気持ちを下向きにしたりします。
僕自身、気持ちが落ち込むと肩も凝りますし、肩が凝って気持ちが落ち込みやすくなります。
そんな時は、30秒ストレッチで肩こり解消です。
気持ちも体も軽くするのが、一番ですから!
シェアしていただけると助かります。